鹿児島郷土料理

鶏飯(けいはん)

奄美の代表的郷土料理薩摩藩に支配されていた奄美の人々は本土からやって来る役人の機嫌を損ねないために貴重な鶏を使って料理でもてなした事が始まりと言われています現在のように具沢山でカラフルではなかったよう...

さつま汁

薩摩武士が江戸時代から行っていた闘鶏負けた鶏をその場でしめて男たちが煮て食べていましたそれが「さつま汁」の始まりだと言われています ☆材料☆(4人分)  (1人分177.9kcal たんぱく質11.6...

そまんずし

そばずい・そばじゅいとも言われる鹿児島の郷土料理 ☆材料☆(4人分)  (1人分237.4kcal タンパク質8.2g 脂質1.6g 糖質43g 塩分2.4g) そば粉  200cc 水    120...

さつま煮

黒豚、さつま揚げ、さつまいも、椎茸・・・鹿児島のおいしい物を詰め込んだ煮物鹿児島の新しい郷土料理を目指して作りました ☆材料☆(4〜5人分) 黒豚バラブロック  200g さつま揚げ  8本 こんにゃ...

生姜入りがね

鹿児島の郷土料理「がね」生姜を加える家庭もあるようです☆材料☆(約15個)  (1個分89kcal タンパク質1.5g 脂質2.1g 糖質14.4g 塩分0.3g) さつまいも 200g 人参    ...

酒ずし

地酒の東酒造さん直伝の酒ずし鹿児島を代表する郷土料理を春の食材で作ります ☆材料☆(4合分) 米  4合 切り干し大根  15g 干し椎茸  4~5枚  茹でたけのこ 200g  つわ  70g さつ...

ほだれ

小正月にいただく五穀豊穣を願う煮もの昔は包丁を使わず作っていたそうです ☆材料☆(4人分) (1人分477.2kcal たんぱく質29.3g 脂質28.3g 糖質16.1g 塩分1.3g) いわし  ...

七草ずし

7歳の子供達が7カ所からもらって回るので「ななとこずし」 とも呼ばれます ☆材料☆(6人分)  (1人分265.5kcal タンパク質7.9g 脂質1.6g 糖質47.5g 塩分2.2g) 米    ...

さつますもじ

鹿児島の郷土料理祝いの席には欠かせない料理のひとつでちらし寿司の事 ☆材料☆(6人分)  (1人分314.3kcal たんぱく質10.8g 脂質3.3g 糖質55.1g塩分2.4g) 米   2合 干...

いも餅天ぷら

小さい頃から食べていた奄美の郷土料理おやつにもおつまみにも・・ ☆材料☆(約15個)  (1個70.7kcal タンパク質0.8g 脂質0.2g 糖質14.4g 塩分0.05g) さつまいも 200g...

食材

かごっまおごじょのお気楽日記

鹿児島が大好きなかごっまおごじょのなんとな~くの日常と、鹿児島の美味しい!を綴ったblog

弁当作り動画公開中

料理のコツを紹介しながらお弁当を作ります